Magic Mouse マウスパッドを考える

重さはこれ以上減らせないとなると、あとは使用感でカバーしたい。
マウスパッドを何とかしたら、さらに使い心地が良くなると思うのが人情。

このためか、上下はいいのだけど横方向に抵抗が強くて重く感じる。
これを改善するには、マウスパッドを滑りのいいものに変えるしかない。
今は、Apple本社のカンパニーストアで買った
塩ビか何かの割とつるっとした材質のマウスパッドを使っている。
すでにけっこう滑りのいいパッドなので、これ以上となると
滑りでは定評のある、以前使っていたAirPadProを思い出した。
エアーパッドソールという滑りを良くするシールとセットでこれまた早速注文してみる。
以前使っていたのは初代のAirPadProで、シリコンのさらっとした質感だったのが
新しいのは、材質が全然違っていてテフロン加工のようなザラっとした材質だった。
使ってみると、ザラつきのせいで今使っているパッドよりも重く感じる…あれ?
Magic Mouse用のソールはまだ無いので
付属の汎用ソールを黒い接地面に4つ貼り付けてみると

マウスの重さが半分くらいに感じる。すごい。
値段だけのことはあるマウスパッドだ。
でも、すべりすぎるせいで細かな作業でカーソルがぶれてしまって
ちょうどいい具合を通り越して使いにくくなってしまったw
表面の材質がざらついているのでそこから来る音も今ひとつ。
うーん…なんかしっくりこない。
仕方がないので試しに今まで使っていたAppleマウスパッドで使ってみたら
おおおおお!こ、これだ!
ホントにちょうどいい滑り具合。しかも音がほとんど無い。
結局、エアーパッドソールがあればいいことが判明した。
これで自分にとって最高のマウス環境が出来たと思う。
3 Comments
11月 rd, 2009 7:15 PM
爆笑しました。
まだ我が家にはマジック氏は到着してないけど
かむさんの記事を参考に、使いこなせたらいいなと思いまうす。
11月 rd, 2009 7:33 PM
これって、ひょっとして2本指スワイプのためとか。
私がぽちったマジマウはたぶんまだ製造されてません。
かむさんのレポを読みながら歯がみする日々です。
早く来ないかなあ。
11月 rd, 2009 8:30 PM
電池は即行で替えた方がいいね。
マウスまわりは重要なのでこだわりたいね〜
KHOOさん
持ってないのに鋭い!w
その辺とのバランスでこうなったんでしょうね。
でも、やってみると特に関係なくスワイプできます。
結局慣れでしょうかね。