Light Peakとはなんだ。そしてThunderboltとは?
3月2日にまた何か出るらしいですね。
みなさん心と財布の準備は出来てますか?
それはさておき、ここにきてMacに「Light Peak」が搭載される。
などという文章を目にするようになりましが
Light Peakがなんなのかイマイチ分からないのでまとめてみた。
ふむふむ。超簡単にまとめると
USBやらFireWireやらDisplayPortやらなんやら、ばらばらの規格をLight Peakという1つの規格で統一してやってしまおうというものらしい。
しかも高速に。
そういえば子供の頃、一時期空気銃が流行って、
おもちゃ屋に行くと空気銃コーナーなんてのがあって
そこに最高峰として君臨していたのが、サンダーボルトというライフル型の空気銃でした。
それが半端無い強力さで、段ボール2-3枚くらいは簡単に貫通してしまうほどの
強力さ具合で、しばらくすると有害玩具に指定されてのを思い出します。
当時、私は西部警察を見て大門部長の乱射にあこがれていたせいもあって
別の連射タイプを選んで公園で仲間と撃ちまくってましたが
(大門部長が使っていたハミルトンと同型の空気銃はなかったのです。)
しかし、今じゃ考えられない危険さですね。w
ただ、サンダーボルトは強力なのですが、
単発型で1回撃つごとに弾を込めないといいけないという非効率な部分があり、
サンダーボルトを使っていた仲間は、
弾を込めている間に打ちまくられてすぐに場外退場になってました。
一体何の話しだったか分からなくなってきましたが
21世紀のサンダーボルトは、非効率どころかものすごい強力で便利な武器になりそうですね。
なんて言うまとめ方で申し訳ない。
みなさん心と財布の準備は出来てますか?
それはさておき、ここにきてMacに「Light Peak」が搭載される。
などという文章を目にするようになりましが
Light Peakがなんなのかイマイチ分からないのでまとめてみた。
インテルの光ファイバ技術「Light Peak」–USBとの組み合わせで主流になるか – CNET Japan
IntelはLight Peakによって、ビデオ、ストレージデバイス、ネットワーク、プリンタ、ウェブカメラなど、PCに接続されるあらゆるものに対する単一の接続手段を作り出そうとしている。Light Peakでは複数の通信プロトコルを同時に扱える回路が使用されており、Light Peakは汎用コネクタとして、現行のUSB、FireWire、DVI、DisplayPort、HDMIの互換性のないソケットに取って代わることが期待されている。これはホットプラグ技術だ。つまり、機器の電源が入っていて動作しているときに接続することができる。
Light Peakは光るのか – 日経エレクトロニクス – Tech-On!
USBやHDMIなどあらゆる高速インタフェースの伝送役を,一手に引き受けることを目指す,10Gビット/秒の光伝送技術「Light Peak」。それが2011年にも,ノート・パソコンやタブレット端末向けに姿を現す。
最大データ伝送速度は10Gビット/秒と,USB 3.0の5Gビット/秒に比較して,2倍も高速だ。伝送距離は100mで,USB 3.0の3mとは比較にならない。
Light Peakは,伝送路の物理層として機能する。データ伝送速度が10Gビット/秒の全二重通信が可能で,光ファイバを使って100mの伝送を実現できる。ネットワーク接続した多数の機器でのデータのやりとりを処理でき,ネットワーク接続時のトポロジーはピア・ツー・ピア型,およびデイジー・チェーン型に対応する。上位層の伝送プロトコルを限定しないことから,USBやHDMI,DisplayPortの信号などを扱うことができる。
ふむふむ。超簡単にまとめると
USBやらFireWireやらDisplayPortやらなんやら、ばらばらの規格をLight Peakという1つの規格で統一してやってしまおうというものらしい。
しかも高速に。
アップル版 Light Peakは ” Thunderbolt ” 、新 MacBook Pro に採用?で、そのLight PeakがAppleではThunderboltという名前になるんだな。
そういえば子供の頃、一時期空気銃が流行って、
おもちゃ屋に行くと空気銃コーナーなんてのがあって
そこに最高峰として君臨していたのが、サンダーボルトというライフル型の空気銃でした。
それが半端無い強力さで、段ボール2-3枚くらいは簡単に貫通してしまうほどの
強力さ具合で、しばらくすると有害玩具に指定されてのを思い出します。
当時、私は西部警察を見て大門部長の乱射にあこがれていたせいもあって
別の連射タイプを選んで公園で仲間と撃ちまくってましたが
(大門部長が使っていたハミルトンと同型の空気銃はなかったのです。)
しかし、今じゃ考えられない危険さですね。w
ただ、サンダーボルトは強力なのですが、
単発型で1回撃つごとに弾を込めないといいけないという非効率な部分があり、
サンダーボルトを使っていた仲間は、
弾を込めている間に打ちまくられてすぐに場外退場になってました。
一体何の話しだったか分からなくなってきましたが
21世紀のサンダーボルトは、非効率どころかものすごい強力で便利な武器になりそうですね。
なんて言うまとめ方で申し訳ない。
10 Comments
2月 th, 2011 1:43 PM
2月 th, 2011 1:44 PM
し、失礼しました。そうでしたw
2月 th, 2011 1:56 PM
2月 th, 2011 2:53 PM
え、こんなんでいいですか。ありがとうございます(^_^;)
2月 th, 2011 9:25 PM
出てみないとわからないし、MacBook Proに搭載する意味は「つけてみました」になるか、レガシーコネクションをばっさり切り捨てて「今後はこれだからついてこい」だと思うのですね。
アップルさんには後者であって欲しい。
2月 th, 2011 6:44 AM
MacBookPro新ラインナップ
IntelHDGraphics3000であることからSandyBridge
13inch/2.3GHz Corei5(デュアルコア/4GB(Max8GB)/320GB/108,800円/7時間
| ※最下位モデルのみi5
13inch/2.7GHz Corei7(デュアルコア/4GB(Max8GB)/500GB/134,800円/7時間
15inch/2.0GHz Corei7(クアッドコア)/4GB(Max8GB)/500GB/158,800円/7時間
15inch/2.2GHz Corei7(クアッドコア)/4GB(Max8GB)/750GB/189,800円/7時間
17inch/2.2GHz Corei7(クアッドコア)/4GB(Max8GB)/750GB/214,800円/7時間
2月 th, 2011 8:23 AM
SS9000とか、覚えてますか? さすがに長モノは高価で手が出ませんでしたが、同じタカトクのSSオートマグ持ってましたよ。
マガジンに6〜7発装填できるんですが、実際にはボルトがポンプになっていて、一発ごとにで押し込める必要があるので連射はできませんでした。
もっとも、あの頃のエアガンはみんなそうでしたが。
懐かしいなあ…
2月 th, 2011 11:20 AM
mini DisplayPortをThunderboltにするようですね。
再来年くらいには、Thunderboltしか無くなりますよw
>MacBookPro新ラインナップ
色々言われてましたが、今回は値段据え置き性能アップコースでしたね。
見た目以上の進化ですが、地味に感じるのはなんででしょうね。
ken_takaさん
うは、懐かしすぎです。SS9000もSSオートマグも仲間が持ってました。
メカニカルなサンダーボルトと対照的な正統派ライフルのSS900な構図でしたね。
自分が持ってた機種はリボルバー式のライフルでしたが
なんだったか形しか思い出せません。
連射と言っても、レバー引いて準備はいりましたからね。
2月 th, 2011 11:15 PM
3月 st, 2011 7:28 PM
ここはやはり元祖ヒトバシラーt0moriとしての意地を期待したいですw