茶杓を作る
最近、茶道を楽しんでますが、茶道そのものよりも
道具を作る方に走りつつあるCamCamです。今度は茶杓にトライしてみました。
竹を切るところから始めようかと思いましたが
あきらかに無理そうなので、ここでキットを購入。
茶杓削りキット 晒竹//追記 このページはもう無くなっています。
//茶杓 キットなどで検索して下さい。こちら→
届いたので、早速箱を開けてみると
作り方のガイドもなにもないのです!(|| ゚Д゚)
店に聞いてみようかと思いましたが、休み明けまで待たないとだめそうなのと
面倒なので、すかさずネットで検索。
参考になりそうなサイトを物色しては見たものの、いったいどうすればいいの状態。
仕方がないので、家にあった茶杓を見本に削っていこうと決意したのです。
まあ形は分かっているしなんとかなるだろと…(無謀
が、しかし、使えそうな道具はカッターナイフ1本しかないことが判明。
道具を買いに行ってそろえてから始めればいいのだけど、
削りたい欲望がMAXで翌日まで待てない。(このせっかちやろう)
まあいい いってしまえ!
注)以降、何の知識もなく適当にやってますので参考にしないで下さい。
見本と材料
見比べながら鉛筆で適当に目印を付けます。
両サイドをガシガシ削っていきます。(これでいいのか?
先端をかたどって削りました。(カッターナイフでは無理ありすぎ
おお!なんか形になってきたぞ!
裏面のカドを取りながら少しずつ薄くしていきました。(それっぽいがな
竹に対してカッターを垂直に立てて左右に動かして行くとなめらかに削れました。
同じように曲がっている方の裏側も、わしわし削っていきました。
ぬおーー!なんかできてきたかも!
翌日サンドペーパーを買いに行って、裏面の後処理をしました。
すげ〜なめらかでいい感じです。
できあがりーー!!
適当にやったわりには、かなりいい感じじゃありませんこと!?(自画自賛
5時間くらい削ってましたが、竹細工は没頭できて面白いです。
調子に乗って、別の種類の竹でやってみたくなってきました。
使った道具
・カッターナイフ
・鉛筆&定規
・サンドペーパー(#400 #800)
あったらいいなと思った道具(汗
・切出ナイフ
・彫刻刀
・板ヤスリ
参考にいたしましたサイト(御礼申し上げます)
職人の技が光ります。
茶杓の作り方すごいの一言です。
SHINOblog: 茶杓を作ろう(完成!)
自分で作った道具でするお点前は贅沢でいいですね。
さて、次はなにしよ。
4 Comments
4月 th, 2007 8:30 PM
4月 th, 2007 8:52 PM
生竹は最後にじっくり茹でて灰汁を取らないと臭みが混じってしまうので忘れずに。(箸を作ったことがあります)
できたら「竹取りの翁」の称号を差し上げます。
(僕が箸を作ったときは少年だったのでその称号は貰えませんでした。)
5月 st, 2007 6:33 PM
白熊1号でいかがかと…?
OKAMURAさん
実は、竹からやってみたい気持ちがむらむらとわき上がっています。
作り方の本も買ったりして。(^_^;
>「竹取りの翁」の称号
かぐや姫でもでてくるとか?
ていうか、誰が翁やねん(゚Д゚ )!
12月 st, 2007 7:00 AM
Mexican valium. Buy valium. Oxycontin valium overseas pharmacy. Buy valium pay cod o (more…)