iPad miniがRetinaじゃなかった理由
iPad miniがRetinaじゃなかったたったひとつの理由
RetinaにしたらiPadが売れなくなる
ウダウダ説明するのも野暮ったいくらいにもうこれしか無いです。
iPad miniを使い始めて5分で感じました。
1週間使ってみて、さらにそう感じました。
バッテリのもち? 処理速度? 重くなる?ディスプレイの供給問題?
関係ないです。
当然Retina miniもテストしたと思われますが、iPadを食ってしまう恐ろしいやつが出来上がってしまい、闇に葬ったに違いないです。
仮に多少重くバッテリが今の半分くらいの持続時間だったとしてもiPhoneと違いそれほど影響はないのでやればやれたはず。
iPad miniという新しいカテゴリの製品発表で
あえてMacBook Pro 13インチRetinaも同時に発表したのもMBPとAirの位置づけと合わせて
MBP&iPad →高性能でRetina
MBA&iPad mini →薄く軽いが非Retina
と言うクラス分けをしようとしているなんて思えます。
次期iPad miniはRetina搭載というう噂もありますしRetina化は期待したいですが、クラス分けしたまま当分変わらないような気がしてなりません。
iPadは今やAppleの売上の3割弱を稼ぎ出す第2の柱。
利益率の低いminiがiPadの落ち込み分を補えるか。
補えるとしたら、Retina miniが出てくるかも。
すでに相当食ってしまっているのであきらめて出すか。
ん?結局出てくるのか。
それにしても素晴らしい端末です。LTE版まだですかね?
RetinaにしたらiPadが売れなくなる
ウダウダ説明するのも野暮ったいくらいにもうこれしか無いです。
iPad miniを使い始めて5分で感じました。
1週間使ってみて、さらにそう感じました。
バッテリのもち? 処理速度? 重くなる?ディスプレイの供給問題?
関係ないです。
当然Retina miniもテストしたと思われますが、iPadを食ってしまう恐ろしいやつが出来上がってしまい、闇に葬ったに違いないです。
仮に多少重くバッテリが今の半分くらいの持続時間だったとしてもiPhoneと違いそれほど影響はないのでやればやれたはず。
iPad miniという新しいカテゴリの製品発表で
あえてMacBook Pro 13インチRetinaも同時に発表したのもMBPとAirの位置づけと合わせて
MBP&iPad →高性能でRetina
MBA&iPad mini →薄く軽いが非Retina
と言うクラス分けをしようとしているなんて思えます。
次期iPad miniはRetina搭載というう噂もありますしRetina化は期待したいですが、クラス分けしたまま当分変わらないような気がしてなりません。
iPadは今やAppleの売上の3割弱を稼ぎ出す第2の柱。
利益率の低いminiがiPadの落ち込み分を補えるか。
補えるとしたら、Retina miniが出てくるかも。
すでに相当食ってしまっているのであきらめて出すか。
ん?結局出てくるのか。
それにしても素晴らしい端末です。LTE版まだですかね?
4 Comments
11月 th, 2012 11:31 PM
11月 th, 2012 5:34 AM
先日、結婚式の二次会パーティの写真を、三次会の居酒屋でPQIから転送して回し見しましたが、デカパッドだとちょっとこうは行かないな、と。
11月 th, 2012 1:03 PM
両方さわってみてから決めたほうがいいかも知れませんが
チイパッドのが使う場面が多いと思います。
t0moriさん
なるほど、回し見なんかもminiのがいいですね。
テザリングしてモバイルルータとしても使える端末と思った方がお得感がありますw
11月 th, 2014 1:11 AM
and get nice data from here all the time.